近年、頻繁に目にするデジタルサイネージ。みなさんの中にも、「街中で見かけたことがある」という方が多いのではないでしょうか。こちらでは、災害時におけるデジタルサイネージの活用についてご紹介していきたいと思います。

 

災害時や緊急事態に役立つ

デジタルサイネージは、広告を目的としたシステムだと思われている方も多くいらっしゃいますが、実は災害時や緊急時に役立つシステムとして、現在注目されているシステムの一つなのです。では、どのような場所に設置されているデジタルサイネージが災害・緊急時に活躍するのでしょうか?
特に多いのが、交通機関や大型の商業スペースなどです。例えば、電車内や駅の中、バス停などにはデジタルサイネージが多く設置されています。みなさんも一度は、デジタルサイネージに表示されている大雪情報や台風情報、事故情報を目にした経験があるのではないでしょうか?もちろん交通機関以外でもデジタルサイネージは様々な場所に設置されており、特に人が多い場所では広告以外にも様々な情報を発信していることが多いです。
災害・緊急時の情報は、人目につきやすい場所で流すことを求められます。交通機関や商業スペースのデジタルサイネージは、まさにそれに適した媒体と言えます。

 

災害時に求められるデジタルサイネージに必要な条件

災害・緊急時に使用するデジタルサイネージには、最低限必要な条件が存在します。その中でも、設置強度と電源の確保、通信環境は重要です。設置するにあたって、強度はもちろんのこと、予備電源の確保と通信環境の二重化が求められます。
また災害が発生していない平常時でも、設置されている施設から避難場所までの経路や、緊急時になったらこの端末に情報が表示されることを告知しておくことも大切です。

 

東京都目黒区に所在する弊社では、デジタルサイネージやiPadを使った施設マップの開発を行っております。コンテンツの一括更新や遠隔操作も可能なため大変便利です。デジタルサイネージに関してお困りの方は、ぜひ弊社にご相談ください。