繁華街の広告や案内マップとして、多言語化されたデジタルサイネージは様々な場所で活用されています。

デジタルサイネージの導入を考えている方の中には、いまいちどのようなものか分からなくて、決断しかねているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

こちらでは、デジタルサイネージの豆知識をご紹介します。デジタルサイネージ導入の参考にしてみてください。

 

デジタルサイネージと電光掲示板の違いとは

電光掲示板とデジタルサイネージを同一だと思われている方は、多いのではないでしょうか。確かに日本語に訳すと電子看板という意味になるので、電光掲示板はデジタルサイネージの仲間といえます。
電光掲示板は、最近ではLED電球などを光らせて文字や絵を映し出しています。すぐれた輝度があり日中でも文字や絵を確認することはできますが、液晶画面よりは、映像の鮮明さにかける傾向があります。

 

保証の注意点

デジタルサイネージを導入する際は、動産保険をつけることが多いですが、過電圧が原因での故障は、保証されない傾向があります。それは、デジタルサイネージの不備による故障ではなく、使用していた建物や場所による問題が大きいことが要因です。しかし、落雷による故障は、外部的要因が強い偶発的な事故といえますので保証の対象になります。

 

デジタルサイネージの耐用年数

デジタルサイネージは、広告だけではなく他言語化が可能な案内マップとしても活用されるなど急速に進化を遂げていますが、半永久的に使用できるものではありません。平均的なデジタルサイネージの耐用年数は3年~5年といわれています。
少し短いと思われる方もいらっしゃると思いますが、ネオンサインの耐用年数は3年といわれているので、それと比べると決して短くはありません。

 

弊社は東京で、デジタルサイネージ端末を用いて施設マップの開発を行っております。宿泊施設で活用されている事例もございますので、スーパーや商業施設に、施設案内のマップ設置をお考えの方は、ぜひ弊社にご相談ください。